メインモチーフは「砂時計」 『TRIGUN STAMPEDE』オープニング映像メイキング コンセプチュアルな映像づくりとHoudiniを駆使した技術の融合世界中に多くのファンを持つ名作コミック『トライガン』を令和の時代に再構築し、新旧のファンを魅了した3DCGアニメーション作品『TRIGUN STAMPEDE』。そのオープニング映像は作品の舞台や世界の有り様をコンセプチュアルに見せていく、独特の美学に基づいたオリジナリティあふれる仕上がりだ。制作を担当したのは気鋭のCGスタジオSIGNIF。映像コンセプトの立て方から、背景CGとセル調のキャラを馴染ませるマジック、Houdiniを使った細部への新たな技術的アプローチまで、クリエイターのこだわりをオープニングディレクターの荒牧康治氏とVFXアーティストの近藤日明氏にたっぷりとうかがった。(前編)30Apr2023CGcreatorweb
「プロダクションマネージャーは作品の出来を左右する。」PM職へのイメージに一石を投じるスピードが語る仕事術。PMはキャリアの自由な道筋を表現する新しい名称に -CGWORLD.jp求人記事取材・執筆東京、名古屋、瀬戸を拠点としゲームからCGアニメ、VFXなどさまざまな著名タイトルに関わるCGスタジオの株式会社スピード(以下、スピード)では、今まで表にあまり出てこない制作進行/プロダクションマネージャー(PM)の働き方やキャリアパスについて業界を変える勢いで模索している。ふだんはなかなか詳細を知ることができないPMの仕事について、現状を踏まえたスピードの取り組みや思いが分かってきた。クリエイティブ業界を目指す人や現在クリエイティブ業界で働く全ての人にぜひ参考にしていただきたい。11Apr2023BUSINESSCGweb
「ドイツのCGプロダクション所属メンバーが丸ごと移籍して立ち上げた」 ハイクオリティの代名詞であるブランドslantedが株式会社に。若手にも脈々と受け継がれる変わらない制作スタイルとは求人記事執筆(執筆のみ)2022年5月、slantedが独立し会社を設立するという知らせがCG業界を駆け巡ったとき、大きく二つのタイプの反応があったという。一つは「おお、ついにslantedが独立するのか!」と期待を寄せるもの。もう一つは「えっ。slantedって、独立した会社じゃなかったの!?」というリアクション。後者のような"誤解"は無理もない。「自動車CGと言えばslanted」、「高度な実写合成と言えばslanted」といった具合に、slantedは社内の1チームブランドとして、自動車CG制作で業界内に圧倒的な存在感を放ってきたのだった。そんなslantedのこれまでの歩みと手掛けた作品のディレクターの紹介、そして彼らの大い...01Apr2023CGweb