効率性やシステムのためにつくるのではなく、”作品のためにつくる”ことを徹底する〜『地球外少年少女』後編 | Vook(ヴック)取材・構成を担当。作画アニメーションと3DCGの利点を両立させることを目指した「Blender作画」を導入することで、高品質なアニメーションに仕上げられた磯 光雄監督の新作『地球外少年少女』。前編では、制作方針やBlender作画のワークフローについて紹介した。後編では3DCGと撮影工程について、具体例を交えて解説していく。29Jul2022CGweb
藤幡 正樹 【第46回/2022年7月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp記事構成を担当。CGと縁の深い方々にお話をうかがい、デジタルコンテンツの未来を見通していく記事をお届けする本連載。今回はメディアアーティストであり日本最初期のCGプロダクション・SEDICのメンバーである藤幡正樹氏に話を伺った。東京藝術大学大学院生の頃からYMOとの仕事に携わるなどメディアアートを実践し、1983年のSIGGRAPHでは「Mandala1983」で世界に衝撃を与え、現在もNFTを使ったメディアアートの実践を行なう藤幡氏。コンピュータアートの歴史にも触れる刺激的な話が展開された。28Jul2022CGcreatorweb
【インタビュー】安野希世乃1stフルアルバム『A PIECE OF CAKE』が完成!裏テーマに「人生」を掲げた意図 – リスアニ!WEB取材・構成を担当。声優アーティストとして活動する安野希世乃が、待望の1stフルアルバム『A PIECE OF CAKE』をリリース。新規に9曲も収録した全13曲の充実のアルバムで、声優として培った彼女の表現方法が各曲の至るところに込められている。彼女に「楽器としての歌声」の表現の秘訣について尋ねたところ、“心・技・体”のすべてに渡って驚くほど詳細に技術を語り尽くしてくれるなど、アルバム制作の語りに彼女の新たな一面を見た。27Jul2022ANISONGartistweb
『映画ざんねんないきもの事典』公開記念、監督鼎談を実施!オムニバスCGアニメーション映画『映画ざんねんないきもの事典』監督鼎談ウチヤマユウジ氏&イワタナオミ氏&由水桂氏 取材・構成(オフィシャルサイト制作プレスリリース)26Jul2022ANIMEcreatorweb
既成概念を打破する“Blender”作画という挑戦〜『地球外少年少女』前編 | Vook(ヴック)取材・構成を担当。アニメーション制作現場にて、Blenderの導入が着実に増えつつある。そうしたなか、『電脳コイル』(2007)で高名な磯 光雄監督の新作『地球外少年少女』では、3D背景やメカなどの3DCG表現だけでなく、作画(2Dアニメーション)にもBlenderが積極的に用いられた。Blenderを導入することで目指した画づくりについて、中核スタッフたちに話を聞いた。22Jul2022ANIMECGcreatorweb
アニメ「ヴィンランド・サガ」SEASON1 放送&世界配信記念 第1回特別鼎談インタビュー【テーマ:シナリオ】アニメ「ヴィンランド・サガ」SEASON1 放送&世界配信記念第1回特別鼎談インタビュー【テーマ:シナリオ】取材・構成を担当。11Jul2022ANIMEcreatorweb
月刊 CGWORLD vol.288TVアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』 。ポリゴン・ピクチュアズの自社開発レンダラーPPixelの作りと使い方について伺いました。09Jul2022ANIMECGcreatormagazine
映画『ゆるキャン△』公式パンフレット京極監督・丸プロデューサー対談、脚本:田中氏・伊藤氏対談、高寺音響監督、音楽立山氏、OP亜咲花さん、ED佐々木さんインタビューを担当。30Jun2022ANIMEcreatorbooklet