高橋洋子『YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」』オフィシャルレポート高橋洋子オフィシャルレポート取材執筆代表作であるTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』主題歌 「残酷な天使のテーゼ」(1995年)、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』主題歌「魂のルフラン」(1997年)で知られる歌手・高橋洋子が、5月28日(日)Zepp Shinjuku (TOKYO)にてワンマンライブ“YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」”を開催した。国内最大級のホテル×エンタメ施設からなる「東急歌舞伎町タワー」施設内に誕生した劇場、ホテル、映画館、ライブホールにて様々な『エヴァンゲリオン』が楽しめるコラボ企画「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」の一...31May2023ANISONGartistreportweb
TVアニメ『魔法使いの嫁 SEASON2』EDテーマを歌うアーティスト・edda。壮大でファンタジックな世界観を歌う背景に迫る – リスアニ!取材・構成を担当。セルフプロデュースで独自のファンタジックな世界観の楽曲を制作・歌唱し支持を得てきたアーティスト・eddaがこれまで“片思い状態”だったTVアニメ『魔法使いの嫁 SEASON2』のEDテーマに抜擢!丁寧な描写が光る英国ファンタジーの本作に彼女の歌声が響きわたる。彼女自身の創作の背景からレコーディング模様までをつぶさに聞いた。 24May2023ANISONGartistweb
angela 20th Anniversary☆岡山凱旋 2Daysライヴ オフィシャルパンフレットライブパンフレット「あんぢぇら新聞」。インタビュー取材・構成とコラム執筆。19May2023ANISONGartistbooklet
高橋洋子、原点回帰の「エヴァ」新曲リリース!奥深い歌詞の世界を語る – リスアニ!取材・構成を担当。(前編)高橋洋子の新作は『EVANGELION ETERNALLY』という象徴的なタイトルのシングル。そのリードトラックで新曲の『罪と罰 祈らざる者よ』は、『残酷な天使のテーゼ』の編曲を担当した大森俊之が作編曲を手掛けており、歌詞もエヴァらしさの色が濃い哲学的な内容だ。歌とともに作詞を手がけた高橋洋子にその世界観を聞いた。12May2023ANISONGartistweb
VALSHE、新作ミニアルバム『SAGAS』はファンタジックな7つの世界――二重三重の仕掛けを味わう作品に取材・構成を担当。VALSHEが1年ぶりのミニアルバム『SAGAS』をリリースした。中東的なサウンドのリードトラックをはじめとした7曲それぞれに、テーマ性を持たせた物語をセットし、そこに生きるキャラクターを描き歌っている。インタビューでは各曲を深く味わううえでのサブテキストとなるよう、物語の主題と制作の狙いを語ってもらった。11Mar2023ANISONGartistweb
高橋洋子、「エヴァ」新曲「Teardrops of hope」は自身初の全編英語作詞! 5月の「エヴァ」スペシャルライブについても聞く – リスアニ!取材・構成を担当。『ゴジラ』と『エヴァンゲリオン』シリーズという、二大コンテンツのコラボレーションが実現したパチンコ「P ゴジラ対エヴァンゲリオン ~G細胞覚醒~」。これに搭載される新曲「Teardrops of hope」をシンガーである高橋洋子自身が作詞作曲した。自身初の全編英語作詞の様子を中心に、「残酷な天使のテーゼ」の編曲を手がけた大森俊之との収録の様子、最新のツアーレポートや5月開催の“「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」高橋洋子スペシャルライブ”について話を聞いた。04Feb2023ANISONGartistweb
angela、『蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE』主題歌リリース!34曲目の“ファフソン”に「Start again」と名付けた想い – リスアニ!取材・構成を担当。2004年にシリーズがスタートして以来、熱心なファンを獲得しつづけてきた『蒼穹のファフナー』。2021年に『THE BEYOND』のシリーズで完結した後にも、ファン待望の新作スピンオフ『BEHIND THE LINE』が制作され、1月20日より劇場特別先行上映中だ。主題歌をうたうのはもちろんangelaで、ファフナーに向けた楽曲は「Start again」で34曲目となる。シリーズへの熱い想いや、いつか開催を夢見る『ファフナー』全曲ライブについても語ってもらった。30Jan2023ANISONGartistweb
高橋李依、2nd EP「青を生きる」リリースインタビュー!0からのクリエイションを楽しむ心地――。 – リスアニ!取材・構成を担当。2022年10月にリリースしたデジタルシングル「共感されなくてもいいじゃない」が高い評価を受けた声優アーティスト・高橋李依が、同曲を含む自身2枚目のEP「青を生きる」をリリース。自身の経験や感情をベースに作り上げた様々な“青さ”のある楽曲たちが詰まった充実の1枚となった。デビューからちょうど2年、彼女の足跡は作品の中に込められつつ、2月のソロ1stライブへと歩みを進める。今、自分を表現することを楽しんでやまない彼女に話を聞いた。25Jan2023ANISONGartistweb
angela、TVアニメ『最強陰陽師の異世界転生記』オープニングテーマで王道回帰!20周年記念の岡山凱旋ライブについても語る – リスアニ!取材・構成を担当。1月11日にリリースされたangelaの32枚目のシングル「RECONNECTION」はTVアニメ『最強陰陽師の異世界転生記』のオープニングテーマだ。これまで様々なアニソンを手がけてきたangelaは、デビュー20周年に向かう年の最初に発表するこの楽曲で“王道回帰”を果たした。作品に込めた思いや自身との重なり、そしてCDという媒体への思いが乗ったボーナストラックを含むこの作品はメディアとしてマストバイな1枚になりそうだ。発表になったばかりの20周年記念ライブへの想いと共にお届けする。11Jan2023ANISONGartistweb
南條愛乃、ソロデビュー10周年記念アルバム『ジャーニーズ・トランク』と『南條一間』を語る。 – リスアニ!取材・構成を担当。声優として活躍する南條愛乃がソロデビュー10周年を記念したアルバム『ジャーニーズ・トランク』をリリースした。「旅の途中」というコンセプトの意味から、記念曲にふさわしい楽曲に込めた演出、MV撮影の様子や好評企画「南條一間」の話まで、アルバムの隅々を語ってもらった。ほかにも「全曲ふりかえりトーク」の話や10周年記念ブック『ROAD OF 10 YEARS』まで、10周年に関した内容盛りだくさんでお届けする。26Dec2022ANISONGartistweb
【インタビュー】やなぎなぎ、“ノベルゲーム的発想”でファン投票を募集し各曲テーマを決めた6thアルバム『Branch』からみえるファンへの想い – リスアニ!取材・構成を担当。やなぎなぎのソロメジャーデビュー10周年プロジェクトの1つ「隔月新曲デジタルリリース」をおさらいしておこう。これは対になる2つの言葉を提示し、ファン投票で選ばれたテーマの楽曲をこれまで発表してきた。12月23日にリリースされた新作の6thフルアルバム『Branch』は、そうしてリリースした楽曲に加え、対になった選択肢のテーマの楽曲もすべて収録された全10曲の作品で、テーマの読み解きや構成にも注目したいアルバムだ。このクリエイションを本人に解説してもらった。 23Dec2022ANISONGartistweb
『南條愛乃10周年記念BOOK「ROAD OF 10 YEARS」』南條愛乃さんの生い立ちからソロアーティスト活動10周年までを語る15000字ロングインタビュー。取材・構成。12Dec2022ANISONGartistbook