あにめのたね(文化庁 アニメーション人材育成調査研究事業)グラフィニカとStudioGOONEYSが語る、応募の背景や得られた成果記事執筆を担当文化庁によるアニメーション人材育成調査研究事業(愛称、あにめのたね)が今年度も実施された。本事業の目的は、アニメーション制作現場の人材育成を通じた日本のアニメーション分野の向上とその発展で、複数のプログラムや調査で構成されている。 その中でも毎年注目を集めているのが、オリジナル作品制作を通じて若手スタッフを実践の場で鍛え上げる「作品制作を通じた技術継承プログラム」だ。日常のクライアントワークとは大きく異なる作品制作に挑戦した4社の中から、3DCGを大いに活用したグラフィニカとStudioGOONEYSの2社を取材し、応募の背景や目的、制作方法、得られた成果について聞いた。 29Mar2024ANIMECGcreatorweb
『NieR:Automata Ver1.1a』Blu-ray Disc BOX & DVD BOX Vol.1制作過程物集 「Elements of NieR:Automata Ver1.1a 001」 インタビュー記事ライティング益山亮司(監督)、中井準(キャラクターデザイン・総作画監督)、橘駿(アクション監修・プロップデザイン)、野間裕介(CGディレクター)、岡部啓一(音楽)、匠工房(武器・ポッド042レプリカ制作)27Mar2024ANIMEcreatorbooklet
やなぎなぎ、憧れの新居昭乃から楽曲提供を受けたニューアルバム『ホワイトキューブ』で第2期スタート! – リスアニ! – アニソン・アニメ音楽のポータルサイト取材・構成を担当。やなぎなぎのアーティストデビュー10周年プロジェクトの中で作られたアルバム『Branch』から1年あまり。区切りをつけて次なる10年に向けてのスタートを切った7枚目のアルバム『ホワイトキューブ』が届けられた。新規の作曲家からの提供や、憧れの新居昭乃との共作曲など、新しいことに向かった注目ポイントは多々あれども、当人は「もっともっとやりたいことあるなみたいなワクワクのほうが大きいかもしれない」と自然体だ。新規制作局の解説とリミックス盤について聞いた。20Mar2024ANISONGartistweb
CG舞台劇「22/7 Character's Theater 2023」。バーチャルキャラクターに実在感を与える演出技法をバルスが解説。取材執筆デジタル声優アイドルグループの22/7が、2023年12月23日(土)に「22/7 Character’s Theater 2023」を開催した。ライブ制作を担当したのは、バルス。2022年にもバルス制作の元、音楽ライブを開催した彼女たちだが、今回のステージは「舞台劇」。加えて、本公演は、ライブビューイング(東京、大阪の2箇所)と配信の2つの方法で公開されたため、バーチャルキャラクターライブ制作の実績豊富なバルスにとっても挑戦的な作品となった。 今回は、制作を担当したバルスのメンバーに本公演の制作の裏側を取材。バーチャルキャラクターによる「舞台劇」ならではの演出方法や、それを実現する技術などについて伺った。16Mar2024CGcreatorweb