CGWORLD vol.302(2023年10月号)<特集>ポリゴン・ピクチュアズ40周年をふり返る・代表・塩田周三氏 40周年ふり返りロングインタビュー(記事構成)・若手スタッフが語るポリゴン・ピクチュアズ座談会(記事構成)アニメCGの現場 映画『SAND LAND』(取材執筆)08Sep2023CGcreatormagazine
CGWORLD vol.301(2023年9月号)・映画『しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』メイキング 取材・執筆09Aug2023CGcreatormagazine
相鉄線の歴代車両と駅を3DCGで再現! 父と娘の12年を"50人ワンカット"で撮影した相鉄・東急直通線開業記念ムービー『父と娘の風景』の舞台裏取材・執筆を担当。今年3月に公開された相鉄・東急直通線開業記念ムービー『父と娘の風景』。父親役にオダギリジョー、娘役に山﨑天(櫻坂46)が出演し、さらに、小学生から高校卒業までの親子の2人の複雑に変化する関係を総勢50人の父娘キャストが演じている。約2分半におよぶ映像はワンカットで撮影され、その不思議な映像演出は心温まるストーリーと相まって、大きな話題を呼んだ。6月には世界最大規模の広告祭「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル2023」での受賞も果たしている。今回はこの『父と娘の風景』制作を3DCGの面から支えたslantedに話を聞いた。26Jul2023CGcreatorweb
「ぼっち・ざ・ろっく!」TVアニメ公式ガイドブック -COMPLEX-」スタッフ取材・執筆<インタビュー>シリーズ構成・脚本:吉田恵里香音響監督:藤田亜紀子 ※音楽:菊谷知樹美術監督:守安靖尚<対談>原作:はまじあき・監督:斎藤圭一郎 キャラクターデザイン:けろりら・アニメーションプロデューサー:梅原翔太プロップデザイン:永木歩実・2Dワークス:梅木葵 ※ライブディレクター:川上雄介・ライブアニメーター:伊藤優希・ライブCGディレクター:内田博明副監督:山本ゆうすけ・演出:藤原佳幸・演出:篠原啓輔・演出:平峰義大編曲:三井律郎・音楽ディレクター:岡村弦・アソシエイトプロデューサー:高山幹弘※は取材のみ。03Jul2023ANIMEcreatorbook
第6回:松野 美茂(LOGIC&MAGIC トータルシステム・スーパーバイザー) | デジタルコンテンツの未来〜温故知新〜 | AREA JAPAN記事構成を担当。CGと縁の深い方々にお話をうかがい、デジタルコンテンツの未来を見通していく記事をお届けする本連載。今回はJCGLからドワンゴまで、40年以上にわたりさまざまな立場でCGに携わってきた、LOGIC&MAGIC トータルシステム・スーパーバイザーの松野美茂氏に登場していただいた。お話の中には日本のCG産業における重要なポイントや貴重な証言が多数。現役ならではの最新のVR事情の展望までを語ってもらった。【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】27Jun2023CGcreatorweb
劇場アニメ「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」オフィシャルパンフレット キャラクターデザイン・総作画監督/田村里美(インタビュー・構成) レポートページ、メールインタビュー構成、カット選定など公式サイト 原作者・鴨志田一氏・増井壮一監督対談(取材・構成)https://ao-buta.com/special_odekake/taidan/23Jun2023ANIMEcreatorbooklet
『地獄楽』インタビュー対談 原作者:賀来ゆうじ・担当編集:榊原英明取材・構成を担当。TVアニメ『地獄楽』の放送を記念して、原作者・賀来ゆうじ先生と担当編集・榊原英明さんにお話を伺った。賀来ゆうじ先生の漫画家としての原点に迫る幼少期・学生時代のお話をはじめ、『地獄楽』誕生秘話や連載中のエピソードを含むロングインタビュー。09Jun2023ANIMEcreatorweb
CGWORLD vol.299(2023年7月号)取材執筆「EVANGELION:3.0(-46h)」カラーによるPencil+ 4 Line for Blender徹底解説→Web版 https://cgworld.jp/article/202307-cgw299-eva.htmlアニメCGの現場 TVアニメ『絆のアリル』→Web版 https://cgworld.jp/article/animecg110.htmlhttps://cgworld.jp/magazine/cgw299.html09Jun2023CGcreatormagazine
「Pencil+ 4 Line for Blender」 リリース記念! 開発協力・スタジオカラーデジタル部が語る、BlenderとPencil+で広がるアニメ制作の可能性記事構成担当2023年4月18日(火)、「PSOFT Pencil+ 4 Line for Blender」のリリースを記念したテクニカルトーク番組が、株式会社カラー公式YouTubeにて同日、配信された。登場したのはスタジオカラー・デジタル部から、鈴木貴志氏(テクニカルディレクター)、岩里昌則氏(CGIディレクター、アニメーター)、若月薪太郎氏(モデリングディレクター)。司会はディレクターの鬼塚大輔氏が務め、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』パッケージ版収録の特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)』の制作事例とともに、待望のBlender版Pencil+ 4の機能や実際の使用感を解説した。https://cgworld....26May2023CGcreatorweb
CGWORLD vol.298(2023年6月号)映画『THE FIRST SLAM DUNK』[Character Rigging](全6ページ)キャラクターらしさの再現と量産化を実現した秘伝の仕込みhttps://cgworld.jp/magazine/cgw298.html12May2023ANIMECGcreatormagazine
『地獄楽』インタビュー 賀来ゆうじ取材・構成を担当。TVアニメ『地獄楽』の放送を記念して、原作者・賀来ゆうじ先生と担当編集・榊原英明さんにお話を伺った。賀来ゆうじ先生の漫画家としての原点に迫る幼少期・学生時代のお話をはじめ、『地獄楽』誕生秘話や連載中のエピソードを含むロングインタビュー。12May2023ANIMEcreatorweb