『ゆるキャン△ SEASON2』オープニング&エンディング主題歌を担当する2アーティストによるコラボイベント!“亜咲花&佐々木恵梨 オンラインスペシャルコラボライブ”レポート – リスアニ!WEB –レポート記事執筆。TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON2』のOPテーマ「Seize The Day」を歌う亜咲花と、EDテーマ「はるのとなり」を歌う佐々木恵梨によるオンラインスペシャルコラボライブが、3月14日(日)に開催された。会場になったのは東京池袋にあるライブハウス・Space emo。ここから2人はそれぞれ最新シングルから全曲と二人によるコラボ楽曲を届けた。05Apr2021ANISONGreportweb
22/7リーダー帆風千春 涙の卒業「僕が持ってるものなら」発売記念ライブレポート(夜公演) – リスアニ!WEB –2月28日、デジタル声優アイドルユニット22/7が7thシングル「僕が持ってるものなら」のリリース記念ライブを開催した。会場はこれまでで最大のパシフィコ横浜 国立大ホールという、卒業を発表したリーダーの帆風千春がステージに立つ最後の機会にふさわしい舞台。昼夜公演で、レパートリーのほぼすべてを歌い上げるスペシャルな1日となった。ここでは夜公演を配信視聴したライブレポートをお届けする。05Mar2021ANISONGartistreport
タイトルの「11」に込められた意味とは――?22/7、無観客配信ライブをレポート – リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイトレポート記事執筆。2020年11月13日、デジタル声優アイドルユニット22/7のライブ“11(イレブン)”が新木場STUDIO COASTにて開催された。ただし、この公演は新型コロナウイルス感染防止のため無観客の配信限定で行われており、すべての観客が配信で視聴していることを踏まえたこれまでにない演出を行い、ライブ初披露の楽曲でセットを組んだりと、配信にデメリットを感じさせない作り。さらに“11”というシンプルなタイトルに深い意味を込めた、ある大きなアクションをしたライブとなった。24Nov2020ANISONGreportweb
展示会は視聴者への意識を可視化させる。「ECHOES .LTD 映像展」レポート | 特集 | CGWORLD.jp取材・構成を担当。『スター☆トゥインクルプリキュア』、『アイカツフレンズ!』のEDディレクションや『ドラゴンボール超 ブロリー』のCGディレクションなどで腕を振るうCGプロダクションECHOES(エコーズ) 。同社の新作短編アニメーション『PIANOMAN』をフィーチャーした同社初の個展「ECHOES .LTD 映像展」を8月28日(金)から9月13日(日)までの期間、東京都千代田区にある3331 Arts Chiyodaにて開催した。18Oct2020CGcreatorreportweb
小学生プログラミング教育必修化、東京の専任講師がリモートで実施した仙台白百合学園小学校の初授業をレポート | 特集 | CGWORLD.jp小学校における「プログラミング教育」が今、注目を集めている。これは約10年ぶりに改定された「学習指導要領」に基づいたもので、2020(令和2)年度4月から必修科目として実施が始まった。「プログラミング教育」といっても、具体的にコーディングなどの専門技術を学ぶ独立教科ではなく、従来の科目のなかで横断的にプログラミング思考を学び、コンピューター操作を実習するのが文科省のねらいだ。各学校ではこの4月開始に向けてさまざまな模索と準備を進めてきたが、そんな折に世界を襲ったCOVID-19による「コロナ禍」。このような当初の想定とは異なる状況下で、私立・仙台白百合学園小学校が採ったのは東京のプログラミング教室「アントレキッズ」の講師による「リモ...17Aug2020CGreportweb
約2年ぶりの開催!angela“ミュージック・ワンダー★大サーカス 2019”濃密レポート!<初日:12月30日> – リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト約2年ぶりの開催!angela“ミュージック・ワンダー★大サーカス”濃密レポート!<2日目:12月31日>17Mar2020ANISONGreportweb
人気スタジオがそれぞれ自社のモデリング哲学を語る「キャラクターモデリングセッション」~あにつく2019(3) | 特集 | CGWORLD.jp昨年9月28日(土)、秋葉原のUDX GALLERY NEXTにて、アニメ制作技術に関する総合イベント「あにつく 2019」が開催された。「キャラクターモデリングセッション」と題された講演には、サンジゲン、サムライピクチャーズ、東映アニメーション、オレンジのCGプロデューサーらが登壇し、キャラクターモデリングへの取り組みについて解説を行なった。モデリングにおける制作工程や目標設定など、それぞれのスタジオの哲学が垣間見える内容だ。講演はパネルディスカッション形式で行われ、各社が互いのプレゼンに対して質問を投げかけ、コツを探ろうとするライブ感のある講演が展開された。09Feb2020CGcreatorreport
劇場アニメ『HELLO WORLD』メイキング、アニメにおけるUnity&「Cinemachine」の効果的な使用法|CGWCCレポート(6) | 特集 | CGWORLD.jp「CGWORLD 2019 クリエイティブカンファレンス」のセッション「Unity上で劇場アニメ『HELLO WORLD』のシーンを再現」では、2019年9月から公開された劇場アニメ『HELLO WORLD』におけるUnityを使用した背景動画シーン・日常芝居シーン制作の解説、さらにUnityの「Cinemachine」を使った撮影編集の方法を解説した。20Jan2020CGreport
歴代ルパンへのリスペクトを込め、2Dから3Dへ『ルパン三世 THE FIRST』メイキング|CGWCCレポート(5) | 特集 | CGWORLD.jp12月6日(金)ロードショーとなった、シリーズ初のCG映画『ルパン三世 THE FIRST』。「『ルパン三世 THE FIRST』メイキング~2Dから3Dへ」と題されたセッションでは、本作の制作を行なったマーザ・アニメーションプラネット(以下、マーザ)より、本作の監督補・波田琢也氏、同アニメーション スーパーバイザー・坂本知万氏、同ショットワークチーム マネージャー・赤木達也氏が登壇し、マーザの歴史と蓄積を踏まえたCGキャラクター・アニメーションづくりのメイキング解説を行なった。15Dec2019CGcreatorreport
22/7、デビュー2周年!ノンストップ全曲ライブ“Anniversary Live 2019”レポート – リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイトデジタル声優アイドルグループの22/7が東京・マイナビBLITZ赤坂でデビュー2周年を記念した“Anniversary Live 2019”を開催。これまでにリリースした全18曲をリリース逆順でMCを挟まずに次々に歌っていくという挑戦のライブの模様をレポートする。02Oct2019ANISONGartistreportweb
「『キャロル&チューズデイ』LIVE ~The Loneliest Girl~」ライブレポート8月11日、原宿クエストホールにてTVアニメ「キャロル&チューズデイ」のライブイベント「『キャロル&チューズデイ』LIVE ~The Loneliest Girl~」が開催された。キャロルとチューズデイのふたりの少女が出会い音楽を作り上げ、アーティストとして成長していくさまを描いていく本作。演技とは別の歌唱担当キャストを当て、従来のアニメとしては前例がないほどの規模で楽曲を展開していく。放送中にその歌手たちのリアルなライブを聴けるとあって、申込みが殺到。高倍率のなか当選した幸運なオーディエンスがこの日、昼夜公演の会場に足を運んだ。本稿では夜公演の模様をお届けする。24Sep2019ANIMEartistreport
やなぎなぎ『color palette ~2019 White~』オフィシャルライブレポート 11月にカップリング曲集アルバム発売&12月には記念公演も開催決定! – リスアニ!WEB – アニメ・アNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン オフィシャルレポート24Sep2019ANISONGartistreportweb