シド・ミードは人類で唯一の"ビジュアル・フューチャリスト" 日本を代表するコンセプトアーティストが語る「コンセプトデザインの真髄」レポート | 特集 | CGWORLD.jp映画『ブレードランナー』などの作品を通じ、"ビジュアル・フューチャリスト"として、数多くのクリエイターや作品に影響を与えて来た世界的インダストリアルデザイナーのシド・ミード氏。彼の代表的な原画150点が一堂に会する「シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」(以下、「シド・ミード展」)は、2019年4月27日(土)より東京・アーツ千代田3331にて開催され、37日間で3万2000人以上が来場するという大盛況の展示会となった。この展示会とCGWORLDの創刊…31Jul2019CGcreatorreport
西田望見「女の子はDejlig(ダイリー)」インタビュー ソロデビューミニアルバムを作り上げる中で見つけた自分[アキバ総研]「マクロスΔ(デルタ)」の音楽ユニット、ワルキューレのマキナ・中島役でも知られる声優の西田望見がソロアーティストとしてのデビューミニアルバムをリリースした。ひとりのアーティストとして音楽で作り上げる新たな表現の場に彼女はどのように挑んだのか。このミニアルバムには参加クリエイターとの濃密なコラボレートと彼女自身から湧き上がる想いが込められている。ソロデビューへの胸の内を彼女に聞いた。24Jul2019ANISONGartistweb
【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第34回/2019年7月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jpまつもとあつし(ジャーナリスト・コンテンツプロデューサー・研究者)日本におけるフルCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。CGアニメと関係するさまざまなメディアのキーパーソンにお話をうかがっていく。第3回目はITジャーナリストのまつもとあつし氏を迎えた。大学でもコンテンツビジネスについての教鞭を執るまつもと氏は、アニメーション業界に産業としてのアプローチで研究を行ない、一般企業とマッチングさせるサポート活動を行なったりもしている。「働き方改革」が推進されていく中、アニメ業界・クリエイ…19Jul2019ANIMEBUSINESSCGweb
夏のフェスとライブを盛り上げるトリプルA面シングル!綾野ましろ、新作リリースインタビュー – リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト綾野ましろが活動5周年を間近に控えた7月17日に8thシングル「GET OVER / confession / GLAMOROUS SKY」をリリースした。表題曲はTVアニメ『パズドラ』という新境地へ挑む楽曲で、ほかにもElements Gardenとの初コラボや中島美嘉のカバーと盛りだくさんのトリプルA面シングルだ。歌詞や曲作り、歌い方とそこかしこから感じられるライブとファンへの思いをたっぷりと語ってもらった。17Jul2019ANISONGartistweb
『チコちゃんに叱られる!』が体現するCGの新たな可能性〜第4回「CGWORLD AWARDS」大賞記念インタビュー | インタビュー | CGWORLD.jp「ボーっと生きてんじゃねーよ!」の決め台詞でおなじみの『チコちゃんに叱られる!』(NHK総合/毎週金曜 午後7時57分/再放送 毎週土曜 午前8時15分)。2018年のレギュラー放送開始から人気が加速し、2019年は本放送と再放送を合わせ、今や約30%の視聴率を誇る国民的番組となった。子どもからシニアまで幅広い人気の番組だが、バラエティ番組における新たなCGの使い方としても2017年のパイロット版放送当初から注目を集めていた。この度、第4回「CGWORLD AWARDS」大賞記念として、同番組…05Jul2019CGcreatorweb
『#コンパス』短篇アニメ制作部:初めて描かれる「ゲームシステム内部」を舞台に展開するアクションムービー/#02『Voidoll irregular』by トムス・ジーニーズ |連載| CGWORLDNHN PlayArtとドワンゴが開発・運営を行う大人気対戦ゲームアプリ『#コンパス 戦闘摂理解析システム』(以下、『#コンパス』)を原作に、CGから手描きまで様々なアニメーションスタジオがそれぞれの「ヒーロー」を主人公とした短編アニメーションをつくり上げるという連作企画「#コンパス短編アニメ」。プロジェクトの第2弾として公開された『Voidoll irregular』は、ゲームシステムそのものを物語の舞台として創造し、それを応援するニコニコ動画のコメントも演出として使うというメタ的な構造をとりながら、映…05Jul2019CGcreatorweb