Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • WORKS
  • PROFILE

高橋李依、2nd EP「青を生きる」リリースインタビュー!0からのクリエイションを楽しむ心地――。 – リスアニ!

取材・構成を担当。2022年10月にリリースしたデジタルシングル「共感されなくてもいいじゃない」が高い評価を受けた声優アーティスト・高橋李依が、同曲を含む自身2枚目のEP「青を生きる」をリリース。自身の経験や感情をベースに作り上げた様々な“青さ”のある楽曲たちが詰まった充実の1枚となった。デビューからちょうど2年、彼女の足跡は作品の中に込められつつ、2月のソロ1stライブへと歩みを進める。今、自分を表現することを楽しんでやまない彼女に話を聞いた。

25Jan2023
  • ANISONG
  • artist
  • web

Engage Kiss Vol.5

・設定資料集(構成監修)・特製ブックレット 丸戸史明(シリーズ構成・脚本)・矢野俊策(世界観設定)対談 取材・構成つなこ(キャラクター原案) インタビュー 取材・構成

25Jan2023
  • creator
  • booklet

angela、TVアニメ『最強陰陽師の異世界転生記』オープニングテーマで王道回帰!20周年記念の岡山凱旋ライブについても語る – リスアニ!

取材・構成を担当。1月11日にリリースされたangelaの32枚目のシングル「RECONNECTION」はTVアニメ『最強陰陽師の異世界転生記』のオープニングテーマだ。これまで様々なアニソンを手がけてきたangelaは、デビュー20周年に向かう年の最初に発表するこの楽曲で“王道回帰”を果たした。作品に込めた思いや自身との重なり、そしてCDという媒体への思いが乗ったボーナストラックを含むこの作品はメディアとしてマストバイな1枚になりそうだ。発表になったばかりの20周年記念ライブへの想いと共にお届けする。

11Jan2023
  • ANISONG
  • artist
  • web

CGWORLD vol.294

取材記事執筆『すずめの戸締まり』津田涼介氏

10Jan2023
  • CG
  • creator
  • magazine

南條愛乃、ソロデビュー10周年記念アルバム『ジャーニーズ・トランク』と『南條一間』を語る。 – リスアニ!

取材・構成を担当。声優として活躍する南條愛乃がソロデビュー10周年を記念したアルバム『ジャーニーズ・トランク』をリリースした。「旅の途中」というコンセプトの意味から、記念曲にふさわしい楽曲に込めた演出、MV撮影の様子や好評企画「南條一間」の話まで、アルバムの隅々を語ってもらった。ほかにも「全曲ふりかえりトーク」の話や10周年記念ブック『ROAD OF 10 YEARS』まで、10周年に関した内容盛りだくさんでお届けする。

26Dec2022
  • ANISONG
  • artist
  • web

【インタビュー】やなぎなぎ、“ノベルゲーム的発想”でファン投票を募集し各曲テーマを決めた6thアルバム『Branch』からみえるファンへの想い – リスアニ!

取材・構成を担当。やなぎなぎのソロメジャーデビュー10周年プロジェクトの1つ「隔月新曲デジタルリリース」をおさらいしておこう。これは対になる2つの言葉を提示し、ファン投票で選ばれたテーマの楽曲をこれまで発表してきた。12月23日にリリースされた新作の6thフルアルバム『Branch』は、そうしてリリースした楽曲に加え、対になった選択肢のテーマの楽曲もすべて収録された全10曲の作品で、テーマの読み解きや構成にも注目したいアルバムだ。このクリエイションを本人に解説してもらった。 

23Dec2022
  • ANISONG
  • artist
  • web

月刊TVガイド 2023年2月号

特集2022→2023年の顔にインタビューSP『リコリス・リコイル』足立慎吾監督インタビュー取材・構成

16Dec2022
  • ANIME
  • creator
  • magazine

『南條愛乃10周年記念BOOK「ROAD OF 10 YEARS」』

南條愛乃さんの生い立ちからソロアーティスト活動10周年までを語る15000字ロングインタビュー。取材・構成。

12Dec2022
  • ANISONG
  • artist
  • book

CGWORLD vol.293

特集:アーティストのためのAI活用インタラクティブデザイナー・深津貴之氏インタビュー 取材・構成

10Dec2022
  • CG
  • creator
  • magazine

『グラブル』アート展に込められた、デジタル✕アナログ演出のこだわりを制作チームに聞く〜『グラブルミュージアム 蒼の追想』 - CGWORLD.jp

取材・構成六本木にある東京ミッドタウン・ホールにて2022年7月30日(土)~8月28日(日)の30日間開催された『グラブル』初の体験型アート展『GRANBLUE FANTASY×NAKED, INC. グラブルミュージアム 蒼の追想』(以下、『蒼の追想』)。プロジェクションマッピングを駆使した展示や、MX4Dミニシアターでの新規CGムービー上映など他に類をみない規模での開催となった本ミュージアムは、どのようなビジョンで制作されたのか。前編の現地レポートを踏まえ、後編ではCygamesとネイキッドを中心とする制作関係者に企画やコンテンツ制作の裏側を聞いた。

10Dec2022
  • CG
  • creator
  • web

未公開の展示も余すところなく紹介! 『グラブル』世界を体験できるアート展をふり返る〜『グラブルミュージアム 蒼の追想』- CGWORLD.jp

取材・執筆六本木にある東京ミッドタウン・ホールに『グランブルーファンタジー』(以下、『グラブル』)の世界が出現した。2022年7月30日(土)~8月28日(日)の30日間で開催された『グラブル』初の体験型アート展『GRANBLUE FANTASY×NAKED, INC. グラブルミュージアム 蒼の追想』(以下、『蒼の追想』)だ。ゲームやアニメの展示会は近年様々なかたちで開催されているが、『蒼の追想』ではホール内にMX4Dミニシアターを設置して新規CGムービーを上映したり、全編にわたりプロジェクションマッピングを駆使した展示をくり広げたりと、規模や内容の作り込みを含め空前の規模のイベントとなった。CGWORLD.jpでは、前後編にわた...

10Dec2022
  • CG
  • report
  • web

Illustratorとマウスのみで生み出されるポップで繊細なグラフィック。MITSUME氏独自のアートスタイルと、『FIFA23』スペシャルユニフォームのデザインに込めた思いとは

CGWORLD.jp 取材・構成を担当。シリーズ世界累計3億2,500万本の販売本数を誇るFIFA(国際サッカー連盟)公認のサッカーゲーム『FIFA』シリーズ。9月30日(金)に発売された最新作『FIFA23』のスペシャルユニフォームデザインに日本のアーティスト/デザイナー、MITSUME氏が起用された。マウスのみを使用し、Adobe Illustratorの繊細なパス作業によって描かれる独創的なグラフィックを持ち味とする彼に、その創作スタイルと今回デザインされたユニフォームの創作意図を聞いた。

01Dec2022
  • CG
  • creator
  • web

日詰明嘉 HIZUME Akiyoshi

進学塾講師業、アニメWeb媒体記者を経て、2009年よりフリーランスのライターとして活動開始。 アニメ、アニソン、声優、CGの記事を雑誌、書籍、Web、オフィシャルパンフレット、ブックレットなどに寄稿しています。 このブログは仕事履歴を記録したものです。 2018年より一般社団法人フリーランス協会会員。

記事一覧

Copyright © 2023 日詰明嘉 HIZUME Akiyoshi.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう